運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
66件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-10 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

ただ、国として、大臣として、何か責任があったら俺が負うからという、とにかく自由に使っていこうよというような方向性を結構出してあげないと、どんどん萎縮傾向になって、学校同士、自治体同士で、あっちはあれが使えるのにこっちは使えないということに、マイナスの意味評価が下がっていくなというふうに思います。  

寺田学

2019-11-22 第200回国会 参議院 本会議 第6号

また、部活動においては、外部指導者を導入することや学校外クラブチーム活用すること、あるいは近隣学校同士協力体制を整えるといった策を取らなければ、根本原因へのアプローチになりません。中学高校教員の方々の部活動負担を減らすための具体策として、どのようなプランをお考えでしょうか。  

梅村みずほ

2019-05-15 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第15号

そして、三年生に至っては、これは学校間の競争といいますか、学校同士、学校内申平均点をつけるために実施をされます。個人ではありません、学校のランクをつけるためのテストが三年生のときに行われる。  そして、問題なのは、内申点、いい中学、低い中学、この差は直接そこの生徒にダイレクトに影響してくる。平均点が四だったら、ほぼ四、五、三あたりで皆さん内申が決まるわけです。  

村上史好

2017-03-08 第193回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

最初に入学選考基準をお聞きしたのは、ペーパーテストを行ったりする学校の場合であれば、私立学校同士提携があれば、他の私立学校への受け入れもできるということを承知しておりました。しかしながら、提携私立学校がない場合は、当然、もし小学校入学を予定していた児童が、入学できない、もしくは辞退した場合は、住所地の区域にある公立の小学校に通学することになると思います。  

伊東信久

2015-04-16 第189回国会 参議院 文教科学委員会 第5号

こうした状況に対応するために、テレビ会議システムなどを使って離れた場所にある学校同士をつないで双方向授業を行う遠隔授業文科省モデル事業が、平成二十五年度から北海道の礼文高校など離島にある高校など六校で行われていると承知をしております。多様で質が高い授業学校の規模や場所にかかわらず受けられるこの遠隔授業取組は、我が党としても重点政策として推進を訴えております。  

新妻秀規

2014-06-10 第186回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第6号

文部科学省といたしましては、教育情報化推進する上で、まずICT活用した指導方法開発、そして教員ICT活用指導力向上、またデジタル教材の充実、さらには学校におけるICT環境整備などについて取り組む必要があると考えておりまして、今年度におきましては、まず一つは、最先端ICT活用いたしまして、学校同士学校家庭連携した教育体制を構築するための実証研究を行います。

有松育子

2014-04-08 第186回国会 参議院 文教科学委員会 第9号

さらに、二十六年度におきましては、最先端ICT活用し、学校同士学校家庭連携した教育体制を構築するための実証研究や、またICT活用した効果的な指導方法教員指導力向上を図るための方法開発などの事業実施する予定でございまして、これまでのこれらの取組成果を生かしながら、更に教育におけるICT活用を積極的に進めてまいりたいというふうに考えております。

清木孝悦

2014-02-14 第186回国会 衆議院 予算委員会 第8号

平成二十六年度予算案におきましては、総務省との連携のもとで、最先端ICT活用し、学校同士学校家庭連携した教育体制を構築するための実証研究、また、ICT活用した効果的な指導方法教員指導力向上を図るための方法開発等実施に要する経費を計上しておりまして、今後とも、教育におけるICT活用を積極的に推進してまいりたいと考えております。

下村博文

2009-04-06 第171回国会 参議院 決算委員会 第2号

この地域イントラネット基盤施設整備事業の概要としては、その事業目的を、学校、図書館、公民館市役所などを高速・超高速で接続する地域公共ネットワーク整備推進するためとしており、どのようなことをするのかといえば、例えば市役所公民館などを双方向に結んで、自宅から遠い市役所に行かなくとも最寄りの公共施設から住民相談をする行政相談システム、又は、同じ学校学校同士学校教育委員会双方向で結んで学校間交流

外山斎

2008-02-15 第169回国会 衆議院 予算委員会 第9号

確かに、姉妹提携している学校同士が行き交うとか、あるいは姉妹提携している都市で高校生が交流するとか、あるいはスポーツの海外試合ということもあり得るかと思いますので、この辺は文部科学省ともよく相談をして、省令改正を進めていきたいと思うときにできるだけきちんと配慮できればというふうに思っております。  

鳩山邦夫

2007-05-10 第166回国会 衆議院 教育再生に関する特別委員会 第9号

教員の質の向上に向けて、教員免許更新制度の導入を図るとともに、学校同士が切磋琢磨して、質の高い教育を提供できるよう、外部評価を導入します。   こうした施策を推進するため、我が国の英知を結集して、内閣に教育再生会議を早急に発足させます。 このように所信表明演説で語っていらっしゃる。  

川内博史

2006-12-07 第165回国会 参議院 教育基本法に関する特別委員会 第9号

これは、学校教育というものは、競争によって、子供同士競争教師同士競争、そして学校同士競争地域競争によって向上するものではないと考えています。私たちは、子供が学ぶ喜び、これが学校教育にとっては一番大事なことなんだと、その顔を見たいんだということです。そのためには、教師が喜ぶ、教師もやはり学ぶ、教えることに喜びを感じなければならない。

中嶋哲彦

2006-10-31 第165回国会 衆議院 教育基本法に関する特別委員会 第4号

直接的にはそういうことだったんだろうと思うんですけれども、私はやはりここに、これから本当はもっと深い議論がしたいんですけれども、例えば高等学校学校同士競争ですとかあるいは子供たち競争、こういったものが実は深くかかわっているのではないかというふうに考えています。  最近、高校も校区がどんどん拡大をしてきています。

西村智奈美